台風が直撃し暴風や豪雨が激しい状況では、不要な外出は避け、テレビやラジオ、ネットなどの防災情報に耳を傾けましょう。

夜間の台風直撃は心配で眠れぬ夜となりますが、実は、無理をして行動してしまう昼間のほうが、台風による被害者は多いということです。

早めの行動、避難が必要ですが、逃げられなかった場合はその場に留まることがより場合があります。

状況に応じて臨機応変に行動しましょう。

自分、そして家族や仲間の身を守ることが一番大切です。

第一条 無用な外出は控えましょう。

ついつい、「このくらいなら大丈夫」「まだ台風は少し遠くだから」や、「もう台風は過ぎただろう」という安易な判断をしてしまいがちです。

しかし、台風は急に速度を上げて直撃したり、いっきに発達して威力を増すこともあります。

また、雲が過ぎ去り雨が止んで、一度過ぎ去ったと思っても、吹き返しの風が強く吹くこともあります。

無用な危険にあわないよう、必要のない外出は控えましょう。

 

 

 

 

 

 

 

第二条 心配でも見回りは控えましょう。

風雨が強くなってくると近隣のことや、田畑が心配になってくるでしょう。無理もありません。

でも、川の様子を見に、橋の様子を見に、用水路の様子を見に、田んぼの様子を見に、、、などで命を落とす事例をニュースを聞くことも多いのではないでしょうか。

命あっての物種、心配をじっとこらえ、安全が確保されてから行動するようにしましょう。

第三条 危険な土地では早く避難しよう!

自宅、勤め先などで、大雨や危険が強風の際に危険な場所をつかんでいたら、そこに留まるのは危険です。

一刻も早く非難をするよう声を掛け合って行動しましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

第四条 避難勧告に従う

自治体の出す避難勧告等の情報に従って行動しましょう。

情報は内閣府の定めたガイドラインにのっとり、下記の3段階で発表されます。

  • 避難指示(緊急)
  • 避難勧告
  • 避難準備・高齢者等避難開始

 

第五条 避難前の火の元の確認

避難の後、もし無人の家で火災が発生したら大変です。

自分の家ばかりか、台風による強風により近隣まで燃え広がってしまう懸念もあります。

避難の際も慌てず焦らず、火の元の確認を怠らないようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

第六条 避難は軽装で

避難は動きやすい格好で、必要最低限の荷物を持って迅速に行動しましょう。

貴重品など持ち出したい気持ちもわかりますが、命と物とどちらが良い大切か考えれば、自ずと答えは出ますね。

また、洪水のときは蓋の空いてしまったマンホールや側溝にも注意しましょう。

見えない穴に落ちたり、流された事例もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

第七条 窓が吹き飛ばされた、窓ガラスが割れた場合

万一窓が吹き飛ばされた、窓ガラスが割れた場合は、テーブルやソファーなどを横にして穴を塞ぎましょう。

暴風が入ったままだと、風圧で屋根が吹き飛ばされる可能性もあります。

ただし、身の安全が第一であるのは言うまでもありません。

無理は禁物です。

 

災害への備え。防災対策・防災グッズ総まとめ