内見する際に必要な持ち物と、内見する際のポイントについて整理して見ていきましょう。
内見に必要な持ち物
筆記用具、メモ、図面、メジャー、カメラ、方位磁針、ビー玉
筆記用具とメモ用紙は持参しましょう。
スマホなどでメモも取れますが、物件を見て回っていると意外に時間が立つのも早いものです。
メモ用紙などにパッパッとメモをとれたほうが良いでしょう。
普段、手帳を持っている方はその空ページなどに記載していくことでも十分でしょう。
図面(間取り図)は不動産屋さんにお願いしましょう。
コピーしたものを用意してくれると思います。現地で部屋を見ながら、間取り図にメモしていくと、あとでわかり易いですから、ぜひお願いしておきましょう。
メジャー、カメラ、方位磁針、ビー玉
メジャーは運び入れる家具が決まっている方などは特に持参しましょう。引っ越しを初めてみたらベットが置けない!入らない!などとなったら面倒ですからね。
カメラは普通はスマホについているもので十分でしょう。
方位磁針は窓の向きを確認するのに便利です。これもスマホアプリで代替できますね。
スマホや携帯のライトは少し薄暗い場所などでも活躍します。
また、床の微妙な傾きを確認するには、古典的ですが、ビー玉を持っていくの一番早く確認できて確実ですね。
内見のポイント!
内見では図面(間取り図)の通りの部屋か、図面ではわからないものを良く確かめていきましょう。
周辺環境
物件に行く間、車での移動、歩いている間も、周辺の環境を良く見て、気になる点がないか確認しておきましょう。
共用部
建物のエントランス、階段、廊下、エレベーターなどの設備に問題がないか? 清掃が行き届いているか? よく見ておきましょう。
ドア、窓
ガタついていたり、開けにくくなっていないか、確認しておきましょう。
-----
他のものでもそうですが、少しでも気になる点があったら、不動産屋さんに入居前に修理できないか?相談してみましょう!
遠慮することはありません。
なぜなら、不動産屋さんや大家さんも、後で言われたり、トラブルになるよりも、気になる点は今のうちに解決しておきたいと思うものです。
壁紙、天井
壁クロスや塗り壁にきずや汚れが無いか、天井に汚れが無いか、確認しておきましょう。
天井の高さは建物によって違っていて、低い天井は思いのほか部屋が狭く感じ、高い天井は広く感じるでしょう。違和感ないか確認しておきましょう。
また、天井にシミがある場合は、もしかしたら雨漏りの跡かもしれません。
水回り(キッチン、バス、トイレ、洗面台など)
水回りは自然と目がいくものですが、洗面台については意外に忘れがちです。独立洗面台があるかなど見ておきましょう。キッチンもIHやガスコンロか、1口か2口か、グリルはあるか、コンロと流しだけで一杯になっていて作業スペースがとれないようになっていないか、よく確認しておきましょう。
日当たりや風通り
『南向き』のうたい文句があっても、目の前が隣家の壁だったりしては、日当たりもあったものではありません。実際に見てよく確認しましょう。
また、カビの有無、結露の跡など、RC(鉄筋コンクリート造)の新築などでは特に湿気が出やすいので注意しましょう。
においの有無
たばこ
部屋に入って、たばこのにおいがするのは、吸わない人には厳しいですね。クリーニングによる対応などもありますが敏感な人は良く考えたほうがよいですね。
下水
部屋に、下水のにおいがするのは長期間水道を使っていない証拠です。排水トラップに水が無くなると下水道から臭気があがってきて、においが発生します。
これは、実際に住み始めて水道を使っていると通常は発生しなくなりますので、必要以上に気にする必要もないかもしれません。
ただ、しっかりした大家さんや管理会社さんであれば、排水口回りにラップを貼って臭気を防いでいたり、定期的に水を流して臭気が上がってこないようにしていますので、においがするのは管理の面で行き届いていない可能性はあります。
収納、コンセント
収納の有無、必要なスペースがあるかどうか。また、最近は家電も増える傾向にありますから、コンセントが必要な場所に必要なだけあるか、よく確認しておきましょう。
設備有無
エアコンの有無(あっても古い年代物でないか、容量は十分か)、洗濯機置場のサイズ、など確認しておきましょう。
セキュリティ
オートロックが設置されているか?、鍵はディンプルキーか?など確認しておきましょう。
駐車場
現状空きがある駐車位置、空いていても駐車しにくい場所でないかなど確認しておきましょう。
まとめ
あとで「こんなはずじゃなかった」「思っていたのと違う」(≧◇≦)と後悔しないよう、しっかり見ておきましょう。