こんにちは。たんさんです。

前回は、感染症や繁殖力などねずみの怖さや、侵入口を塞ぐ対策についてご紹介しました。

今回は、主に侵入してしまったねずみを退治する方法について見ていきたいと思います。

 

ネズミ捕り器を使う(ばねタイプ)

ねずみを捕獲するのにシンプルな構造で、強力なバネにより挟まれたねずみはイチコロです。

防鼠(ぼうそ)工事が出来ない場合や費用を掛けたくないときに使用します。

デメリットは、誤って人間の指を挟んでケガをすることがある(特に子供さんの居る家庭では使用しないほうが良いです)、一度に複数のねずみを捕まえることはできない、捕獲後の処理が面倒などがあります。

ネズミ捕り器を使う(箱タイプ)

次に箱タイプです。こちらは、動画の通り、一度に複数のねずみを捕まえることができます。

ただ、都会に住むクマネズミなどは警戒心がとても強く、捕獲に至らない場合もあります。

餌にはチーズや米粒、パン、リンゴなどネズミの好むものを使い、檻の中のみでなく周囲にも少し撒いて、ネズミを引き付けるのが良いでしょう。

↓↓↓エサ目当てのねずみがどんどんシーソーを落ちていきます。(暗視カメラで撮影しています)

粘着シートによる駆除

ねずみの通り道(ラットサイン)に粘着シートを複数設置します。

シート自体はホームセンターやドラッグストアなどで市販されているもので十分でしょう。

シートは、ネズミが勢いで駆け抜けてしまわないように、隙間なく、なるべく広い範囲に設置することが重要です。

設置したら数日は様子をみて、捕まらないようであれば、シートの置き方を工夫したり、枚数を増やしたりして捕獲しましょう。

毒餌による駆除

急性毒と蓄積毒の2タイプがあり、市販品のものは後者のタイプが多いようです。

台所など食品の多い場所(=ねずみの普段の餌場です)に置くのが良いと言われています。

ねずみは警戒心が強いので、粘着シートやねずみ取り器などと併用して使うのが良いでしょう。

※毒餌は危険ですので、小さなお子様やペットの手の届かないところに置きましょう。

忌避剤による駆除

ねずみを捕獲した場合、生きたままであっても、死んでいても、その処理は面倒なものです。

また、いつまでも、永遠に、ねずみと追っかけっこしていても仕方がありません。

そこで、忌避剤です。

忌避剤は、鼠の侵入を防ぐための薬剤で、ねずみの嫌いなニオイや成分でねずみを追い払うものです。

ゲルタイプ、スプレータイプ、くん煙タイプなど様々なものが市販されています。

ネズミ取り、粘着シート、毒餌などで、一旦ねずみを駆逐してから、忌避剤によって更なる侵入を防ぐのが効果的です。

スポンサードリンク

超音波駆除器による駆除

超音波駆除器の音は人間には聞こえないので、効果があるのか半信半疑になってしまいます。(クリック音だけ聞こえるようにしてあるタイプもあります)

ただし、しばらくするとネズミが居なくなった、ねずみの数が劇的に減った、などの効果があることも多いようです。

超音波駆除器もねずみを殺さなくてよいので、使いやすい対策機器と言えます。

忌避剤同様、ねずみを一度駆除したのち、近づけないように使用するのが良いでしょう。

なお、ハムスターやウサギ、チンチラなどのペットの居る家庭では影響が懸念されますので、使用を控えたほうがよさそうです。

犬猫などには害はないと言われています。

↓↓↓

<リンク>